自然すべてが保育園

自然保育で実践する人づくり

にじのはな保育園では生活や遊びの中で子どもたちの成長を育んでいます。

特に力を入れているのが自然保育。

公園や山などでの外遊びを通じて自然を五感で感じ、心や感性を養います。


 にじのはな保育園について ≫ 




自然保育

で 育まれるこどものちから

達成感 「できた!」のよろこび
主体性
思いやり なかまと一緒に
達成感 できた!の喜び



園の紹介


園の概要


アクセス


子育て支援


入園案内


お知らせ


お問合せ


求人情報

  入園案内 


  詳しくはこちら ≫ 


 2020年5月

ホームページを開設しました。


里山でつながる卒園児対象にじっクラブのご案内🌈

🏔令和7年度のにじっこクラブは1,2年生合同クラブとなります🏔    月19日(火)


日時 7月22・29・31 8月5・19・26 

   8月21・22(朝明茶屋キャンプ場にてキャンプ 詳細は下記にてご確認ください)12月26・1月6日

    ※全て朝明渓谷有料駐車場にて9時集合 16時解散となります。

     住所→〒510-1251 三重県三重郡菰野町千種道762号線


持ち物 お弁当 水筒 シート タオル 軍手(綿とナイロン素材2つ) 着替え 

    ビニール袋 ティッシュ カッパ おわん コップ

    ※季節に応じて持ち物は異なります。 夏は川の用意【ライフジャケットも各自、体にあったものをご準備下さい】 

                      秋・冬は防寒

活動費用 場所の利用料(1回500円)となります。

 

 ※当日は、9時に朝明渓谷駐車場に集合し山小屋まで歩いて行きます。

  当日の引率者が2名(渡辺、知見寺)ですので9時を過ぎますと駐車場での待機はできません。

  こちらからの連絡もしませんので、時間厳守でお願いいたします。

  当日欠席する場合のみ保育園の方に連絡をお願い致します。

 

【にじっこキャンプについて】🏠

  日時 8月21・22(木・金) 9時に朝明茶屋キャンプ場に集合(時間厳守でお願い致します。)

     22日は12時迎えとなります。

 

 場所 朝明茶屋キャンプ場(三重県三重郡菰野町大字千草中山7142 TEL059-393-1789

 

 持ち物 21日の昼のお弁当 水筒(ペットボトルを2日分ご用意ください) シート タオル 軍手(綿とナイロン素材2つ) 

     着替え(二日分の着替え 長袖・長ズボンも1セットご用意下さい) ビニール袋 ティッシュ カッパ おわん コップ 

     水遊びセット(水着・ラッシュガード・スパッツ・アクアシューズ ライフジャケット)

     ゴーグル、網など水遊びに必要なもの                

     お泊まりセット(洗面用具 パジャマ→寝る時の衣服で良い)


 内容 野外炊事(初日の夜と朝ご飯はみんなで作ります) 川あそび 


 ※この2日間は必ず連絡がとれようにお願いいたします。